こんにちは!27歳の地方公務員として働きながら、FIREを目指してコツコツ資産形成をしているまるです。
この記事では僕はFIREを目指している理由について紹介します。
なぜFIREを目指そうと思ったのか
大学まで行かせてもらったものの、やりたい仕事が見つからず、なんとなく地元に帰って公務員として働いています。
「働かなくてもいいなら、正直働きたくはない」
これはずっと思っていることです。
正直言って今の仕事を続けていたら将来お金に困ることはないと思います。
ただ、今の仕事は人と関わる機会が多く、MBTIはIから始まる(内向型)の僕にとっては、日々のコミュニケーションにどうしても気疲れしてしまう。
お金のためだけに好きでもない仕事をこれから40年近く続けていけるのか…
そんな不安を抱えることが増えてきました。
現状FIREを目指すためにやっていること
今僕が取り組んでいるのは、主に以下の4つです。
- NISAで投資信託の積み立て
- NISAで高配当株(国内個別株・米国ETF)
- 仮想通貨
- ブログ
公務員として平日の日中は働いているので、投資信託や個別株、仮想通貨は基本ほったらかし。
ブログもストレスにならない範囲で続けられるようにしたいと思っています。
27歳地方公務員の僕のポートフォリオは、別記事【FIRE】27歳地方公務員、金融資産800万円のポートフォリオで公開しています。
公務員だけど副業は大丈夫?
この部分については別の記事でご紹介しようと思います。
公務員でもFIREは遠い夢ではない
毎月の給料からコツコツ投資しても、すぐにFIREはできません。
でも、安定した収入があるからこそ、リスクを抑えながら資産を増やせるのが公務員の強み。
特にまだ20代30代であれば、投資の最大の強みである「時間」が味方に付いています。
このコツコツ投資+ブログなどでの副収入を積み重ねることでFIREも遠い夢ではありません。
公務員だからこそ”今の安定”を活かして、
”近い将来の自由”を手に入れる準備を始めてみませんか?




コメントを残す